Taichi Nakata’s Web Site
Presentations
国際学会
Yuta Kunimasa, Nagisa Hashimoto, Ryota P. Kitani, Nakata Taichi, Manabu Kume, Tomoichiro Tanaka, Hiromichi Mitamura, Toshifumi Minamoto, "Cumulative Negative Effects of River Crossing Structures on the Japanese Eel Upstream Migration", International Congress for Conservation Biology 2025, 17 June, 2025
Nakata. T, Kuwakado.M.A, Ikezaki.Y, Tani.N, Ng.K, Lee.S, Satake.A "Molecular phenology reveals drastic physiological responses of tropical trees to small environmental variations", Plant molecular phenology and climate feedbacks mediated by BVOCs, 30 October, 2024
Shimomai. H, Nakata. T, Katsuhara.K, Kato. S, Ushimaru. A, and Ohmido. N. "Urban environments, chromosome formula and polyploidization in two Commelina species" , Plant Chromosome Biology: Cytogenetics meeting 2023, 11 September, 2023
Nakata. T and Ushimaru. A. “Factors causing intraspecific variation in functional traits of grassland species along an urban-rural gradient”, ASIAN GRACELAND CONFERENCE, 20 April, 2022
国内学会(ポスター)
佐賀 達矢、中田 泰地、内山 愉太「市民の住環境とスズメバチ駆除依頼の関係性」「第69回日本応用動物昆虫学会大会」、千葉、2025年3月
中田泰地、中濱直之、近江戸伸子、丑丸敦史 「多様な都市生育地環境が植物の形質進化と遺伝構造に与える影響:ツユクサを用いた検証-」「第71回日本生態学会」、横浜、2024年3月
山本倫正、山口寛登、藤原日向、宮崎祐子、中田泰地、中濱直之、中田和義、勝原光希 「岡山市の都市域-中山間地域における在来一年草ツユクサの集団遺伝学的解析と送粉者調査」、第55回種生物学シンポジウム、名古屋、2023年11、12月
中田泰地, 中濱直之, 近江戸伸子, 丑丸敦史 「在来一年生草本ツユクサの形質進化の検証-多様な都市環境に着目して-」「第70回日本生態学会」、仙台、2023年3月
中田泰地、丑丸敦史「多様な都市環境における在来植物の適応戦略の多様性-一年生草本ツユクサを用いて- 第54回種生物学シンポジウム、つくば、2022年11、12月
佐藤秋周、中田泰地、川上風馬、 村上渚、 朝田愛理、増田祐季、大谷素司、白鳥裕太郎、石井博、丑丸敦史,「送粉者相の違いが開花密度-繁殖成功関係にもたらす影響」「第68回日本生態学会」、オンライン(福岡)、2022年3月
大西麻衣、矢井田友暉、川上風馬、平山楽、中田泰地、滝澤一水、井上太貴、田中健太、丑丸敦史「草原におけるβ多様性評価のプロットサイズ依存性」P1-281、「第67回日本生態学会」、オンライン(岡山)、2021年3月
矢井田友暉、中田泰地、田中健太、丑丸敦史「造成されたスキー場の草原性植物の多様性は種子の散布制限の影響を受けるか」、「第67回日本生態学会」、P1-247、オンライン(岡山)、2021年3月
佐藤秋周、中田泰地、川上風馬、白鳥裕太郎、石井博、丑丸敦史「開花密度が繁殖成功に及ぼす影響~放射相称花・左右相称花の比較~」P1-211、オンライン(岡山)、2021年3月
川上風馬、松本哲也、中田泰地、矢井田友暉、大西麻衣、丑丸敦史「斜面に生育するテンナンショウ属植物の花序はどこを向くのか?」P1-205、オンライン(岡山)、2021年3月
中田泰地、増田佳奈、佐藤秋周、川上風馬、丑丸敦史「多様な都市生育地は一年生草本の表現型の集団間変異を促進するか?」P1-173、オンライン(岡山)、2021年3月
川上風馬、松本哲也、中田泰地、矢井田友暉、大西麻衣、丑丸敦史「斜面に生育するテンナンショウ属植物の花序の向き」、「第52回種生物シンポジウム」P56、オンライン(滋賀)、2020年12月
増田佳奈、中田泰地、佐藤秋周、丑丸敦史「混殖種ツユクサにおける大きな花でみられる先行自家受粉の適応的意義」、「第52回種生物シンポジウム」P24、オンライン(滋賀)、2020年12月
中田泰地、丑丸敦史「都市-里山水田環境におけるツユクサの機能形質の種内変異」、「第52回種生物シンポジウム」P20、オンライン(滋賀)、2020年12月
中田泰地、矢井田友暉、勝原光希、丑丸敦史「都市-里山環境傾度で植物の機能形質の種内変異を起こす要因」、「第67回日本生態学会」 P1-PC-317、名古屋、2020年3月
中田泰地、矢井田友暉、石井凜、勝原光希、丑丸敦史「草原性絶滅危惧種キキョウの繁殖生態―花の咲く向きに着目して―」、「第51回種生物シンポジウム」、P68、宮崎、2019年12月
田中奎佑、平岩将良、清水健将、中田泰地、丑丸敦史「都市化による植物群集の花色組成変化」、「第66回日本生態学会」、P1-319、神戸、2019年3月
中田泰地、丑丸敦史「都市化は植物の機能形質を変化させるか?阪神地区の水田における検証」、「第66回日本生態学会」、P1-140、神戸、2019年3月
中田泰地、大窪久美子、藤間竣亮、渡辺太一、新井隆介「延焼から 4 年経過した霧ヶ峰高原における草原植生の現状 」、「第65回日本生態学会」、P1-213、札幌、2018年3月
中田泰地、大窪久美子「霧ケ峰高原における草原植生への延焼 4 年後の影響 」、「日本造園学会中部支部会」、P-2、岡崎、2017年11月
国内学会(口頭)
中田泰地、桑門温子、池崎由佳、谷尚樹、Kevin Kit Siong NG、Leong Soon LEE、佐竹暁子「季節性が乏しい熱帯環境ではわずかな温度低下で劇的な低温応答を示す」「第72回日本生態学会」I03-04、札幌、2025年3月
中野崇平、畑中謙佑、中田泰地、矢井田友暉、丑丸敦史「オニタビラコ2亜種における都市・里山間の分布パタンと表現型形質の差異」,「第68回日本生態学会」D05-05、オンライン(福岡)、2022年3月